目次
やりがいはあるけど…保育士辞めたい

保育士として働き始めて早10年。いや10年以上。
もーー保育士って大変!
給料安いしやることたくさんあるし、毎日ヘットヘトーー!(涙)
こんな不満が募り、他職種を経験した事もある私ですが、なぜか結局保育の仕事に戻ってしまうから不思議なもんです。
結婚や妊娠を機に退職
転職して他職種で活躍
実際新卒から5年、10年と経過するにつれて、私の友人のほとんどが上記の道を選んでいます。
だって保育士、大変だから!(涙)
・不規則な勤務体制
・持ち帰りの仕事
・行事前の準備
・給料の安さ
・年々奪われる体力
・人間関係 etc.
こうして並べてみても、保育士は長く働くには難しい職業かもしれません。
まじで保育士だけはやらない方がいいとおもう。「子どもが好き」「一緒に成長できる」「やりがいを感じる」って美談だけでやっていける仕事じゃない。給料はドン底だし人権も休日もない。24時間365日、保育士は保育士でなければいけない。
— ふぅ@病み垢 (@Eb9tpUwryR7qWq2) April 26, 2020
元保育士だけど本当に辞めて良かったと思ってる。
昨日付で公立保育士退職しました。また新たな門出に向けて頑張る!
— ま る (@HCnshshnak) September 1, 2020
賃金の安さはもちろん、結婚して子どもが生まれると、不規則な勤務時間が大きなネックポイントになりますよね。
この投稿をInstagramで見る
転職したい…

こんな風に思った事、一度はありませんか?(私は数え切れないくらいある。)
処遇改善がまだまだ行き届かない現場は多く、「いっそ早めに転職した方がいいのかも…」と悩んでいる方もいるはず。
この記事は、
保育士は好きだけど、ちょっと保育から離れたい
他の職種も経験してみたい
でも次は、どんな仕事を選べばいいんだろう?
現在こんな風に悩んでいる方の参考になるかと思います。
保育士の転職先、おすすめは?
販売、接客業

保育士を辞めた方が次に選ぶのは、接客や販売の仕事が多い傾向にあります。
保育士は基本的に「人と関わる事にやりがいを感じる」タイプが多いですし、
コミュニケーションスキル
自然な笑顔
人当たりの良さ
これらは人と関わる事が大前提の職種であれば大いに役立ち、重宝されます。
ただ、販売や接客の仕事はめちゃくちゃ給料が良い訳ではありません。
一人暮らしの方は生計を立てられる収入になりそうか、しっかりシミュレーションしてから決めてくださいね!
とは言え、保育とはまた違った楽しさややりがいを感じられるのが接客、販売業の魅力。
求められるスキル自体は保育士と類似している為、比較的挑戦しやすい職種ではないでしょうか。
テレアポ、事務職

分刻みで常に動き回らなければいけない保育士にとって、「座って仕事ができるなんて…」と一度は憧れるオフィスワーク。
選択肢の1つとして、視野に入れている方も多いかもしれないですね。
時間を気にしながら連絡ノートや書き物に追われることもなく、真夏でも涼しいオフィス内。
話すのが大の苦手!という方でなければ、マニュアルもあるので挑戦してみるのも手。案外向いているかもしれません◎
事務職はワードやエクセルができることが前提の職場も多いですが、未経験歓迎の会社もあるので、探してみてはいかがでしょうか。
キッチン、調理系

料理が得意であれば、調理系の仕事を選ぶのも選択肢の1つです。
私の友人は保育士を辞め、意外にも子どもたちの給食を作る調理員として働き始めました。
現在は主任保育士として活躍している彼女。
「調理の立場から保育園を見るのも、すごく勉強になったよ」と、調理の経験した事で新たなビジョンが広がり、保育士としてさらなる飛躍を遂げたケースです。
一周回ってやっぱり保育士もアリ?
あくまで保育の仕事は好き
今働いている保育園は、自分には合わない
このように考えている方は、今の職場とは全く違ったタイプの保育園を探す事がベストです。
11月より、戦う保育士に戻りました。
— おまつり (@ss_matsuri) November 12, 2020
実際半年ほど保育から離れました。とてもつまらない世界に思えました。今は、私を受け入れてくれる場所を見つけることができましたので、そこで再び戦う保育士として勤務してます。
仮面ライダーになる夢も捨ててません。
私自身を例に上げると、1番最初に勤めた保育園はこんな感じ↓
とにかく大変な4年間でした…
意外な掘り出し求人アリ!保育士転職サイト
そこで一旦他職種で働きながら、保育士転職サイトに登録。
以下の条件で、自分に合った保育園を探しました。
定員40名以下の、小規模保育園
できればオープニング求人
給料が比較的高い
正直保育士転職サイトはあなどれません。自力だと探せない、条件の良い穴場の保育園を紹介してもらえるからです。
そんな風に思っている保育園は、誰でも閲覧できる大手求人サイトよりも、保育士転職サイトを頼ります。
「あの保育園、気になっているけどなかなか求人が出ないなあ…」って事ありませんか?
その答えはズバリ、
このように考えている保育園が多い為です。
せっかくの保育士経験、自分が希望する素敵な保育園で活かしたい!と思いませんか?
無料で登録しておけば、スタッフさんが条件に合った保育園を全力で探してくれるのでオススメです。
↓私が登録していた保育士サイト↓

↓ママ保育士さんはこちらもオススメ!↓

自分に合った保育園は必ずあります。タイミングやご縁を待つのも、賢い選択です◎
まとめ
今回は私の経験や、同じ保育士の友人たちの経験を混じえながら書かせて頂きました。
他職種を経験して、「やっぱり保育士をやりたい」と再認識したり
逆に「こっちの仕事の方が合っていた!」と、新たな可能性を見出せたりと
転職はとても勇気が必要ですが、どんな経験も絶対に無駄にはなりません。
何より保育士として頑張っているあなたには、自分が思う以上にたくさんのスキルが身についています。
自分に合った無理のない仕事を、ぜひ見つけてみて下さいね!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!